Works

公共空間のデザイン及びマネジメント

浜松町駅前広場

マスタープランから場所のデザインへ

場所のデザインから部門別のデザインへ

舗装、植栽、照明など

現場でのデザイン検証

完成形:

人が過ごす場所・まちなかの風景としてのしつらえ

芝離宮庭園と向かい合う立地にあることから、芝離宮の庭園の「島」と「池」を映した広場としました。グリッド舗装は、広場を囲む民間建物の柱スパンを投影し、民間敷地の公開空地と一体的に仕上げています。樹木は、汐留地区で使われている「水」「木」「火」「土」「金」のテーマ木を採用しています。 なお、広場の地下には浜松町駅周辺の必要台数(最大約 800 台)が収容可能な駐輪場を整備しています。

昼間

昼の空間

夜間

夜の空間